株式会社LegalOn Technologies様|オウンドメディアリニューアル事例

株式会社LegalOn Technologies様|オウンドメディアリニューアル事例

LegalOn Technologies様_契約ウォッチリニューアル事例インタビュー_アイキャッチ画像

今回はオウンドメディアリニューアルのご依頼をいただきました、LegalOn Technologies 様にご依頼の経緯や内容、今後の展望などをインタビューさせていただきました。

リニューアルで実現したかったこと

  • オウンドメディア「契約ウォッチ」のコンセプトをユーザーに伝えきれていない
  • メディアの来訪者に自社のアピールができていない
  • コンバージョン導線の設計が適切でない
  • SEO に関する課題がある

これらのご要望を改善するため、ご依頼をいただきました。

今回インタビューにご協力いただいたお客様

株式会社LegalOn Technologies

マーケティング部 メディアグロース課 課長  梅村玲司様

Legal On Technologies マーケティング部 メディアグロース課 課長  梅村玲司様

技術だけでなく、メディアコンセプトの魅せ方を並走して考えてもらえるデジタルキューブを選んだ

Q.ご依頼にあたって、当社を選んだ決め手はどんな部分でしたか?

A. リニューアルにあたってはコンペ形式を採用し、いくつかの制作会社に提案をお願いしました。

当社としては、技術力があることは勿論、再設計したメディアコンセプトの理解を適切にし、そのコンセプトを適切にユーザーに伝えるにはどうすべきか、親身に相談に乗ってもらえる会社に依頼したいと考えていました。

中でも、デジタルキューブさんは Web デザインの技術面に加え、一緒にメディアを作り上げていってもらえるように感じたこと、コミュニケーション能力が高い方々だと思ったことから、ご依頼することにしました。

Q.ご依頼いただいた当初の懸念点はありましたか?

A. 私たちサイドで制作スケジュールのイメージがしっかりと固まっていなかったこともあり、目指すべきサイトの方向性(コンセプト)やリニューアル後のサイト方針等について両者間で共有に時間がかかってしまうのではないかと思いました。

しかし、何度もミーティングを重ね、ビジョンを作り上げながらそれをどのようにして WordPress で実現するかまで考えていただきました。

Q. 当社から提供したサービスに対するコストに関してご意見やご要望はありますか?

A. メディアの構築だけでなく、コンセプトに即したサイト内の見せ方をどうすべきかという部分から関わったいただいたこともあり、想像以上に注文が増えてしまった部分がありました。しかし、そんな中でも工数単価を変えないようさまざまな努力をしていただけたと感じています。

Q. プロジェクトの進行はフルリモート形式でしたが、戸惑った点や不安な点はありましたか?

A. 契約事後知ったことですが、デジタルキューブさんでは電話対応を行なっていない(≒テキストコミュニケーションを主とする)と言われたため、制作時のコミュニケーションを問題なく取れるのかという点で、不安を感じていました。

しかし、テキストでのコミュニケーションはタスク管理ツールである Backlog で一元管理することでやりとりの履歴が残るため、言った言わないのトラブルは発生しませんでした。また、必要に応じて Zoom を使ったオンライン会議も実施いただいていたので、問題なくプロジェクト進行できたと感じています。

契約ウォッチのBacklogプロジェクト概要スクリーンショット

リード獲得媒体としてのメディアから、顧客に学習体験という価値を提供できるメディアに

Q. 貴社ではどのような事業を展開されていますか?

A. 当社は「全ての契約リスクを制御可能にする」というミッションを掲げ事業を展開しています。

上記ミッションを遂行するうえで必要なプロダクト、AI 契約審査プラットフォーム 「LegalForce」 と AI 契約管理ツール 「LegalForceキャビネ」 を開発し、お客様に提供しています。

これらに加え、オウンドメディアである 「契約ウォッチ」 を運営し、契約に関するノウハウやニュースを発信しており、今回こちらのサイトのリニューアルをお願いしました。

Q. 今回ご依頼いただいたメディアではどのような課題を抱えていらっしゃいましたか?

A. 従来のオウンドメディアは新規リードの獲得を主目的として運用していました。しかし、メディアが成長し、顧客の目に止まる機会が増加するにつれ、メディアを通し”何か新しい価値”を顧客に届けられないか、と考えるようになりました。

当社では「全ての契約リスクを制御可能にする」をミッションとして掲げており、契約実務における課題解決をプロダクトを通じ支援していますが、契約リスクを適切に制御するためには、契約を取り扱う実務担当者の方々が適切な契約リテラシーを所持していることも重要です。

こうした契約リテラシーの向上を、メディアを通じて行えるようになれば、プロダクトと合わせて包括的に契約に対する支援が可能になるのではないかと思い、契約学習メディアにリニューアルしようと考えました。

Algoliaによってメディア内を辞書のように、知りたいことを調べられるようになった

Q. 今回のリニューアルでは検索精度の高い「Algolia」を導入しましたが、どういった部分を期待していますか?

A. 今回リニューアルの内容を検討していく中で、デジタルキューブ様からメディア内での検索精度を高め、検索にかかる時間も短縮できる「Algolia」 を導入するご提案をいただきました。

契約業務を行う上で契約書の中に出てくる法令や、契約類型に関する専門用語を調べる機会が多く出てきます。

そこで 「契約ウォッチ」 に精度の高い用語検索システムを導入することで、必要としている用語の検索をスムーズにできるようになる、つまり辞書のようにメディアを活用してもらえるようになるのではないかと考えました。

今回、高精度の用語検索システムを実現するために利用した 「Algolia」 のダッシュボードからは、検索合計数はもちろん、どんなクエリでどのくらい検索されているかといった情報を一覧で確認することができます。そういったデータを基に検索体験や、サイトの利用体験そのものの PDCA を効率よく回していけると期待しています。

実際に Algolia を使って検索してみると、検索結果の表示速度が早く、結果内容も的確だったので、ユーザーから見ても良い検索体験をしていただけるのではないでしょうか。

Q. 契約ウォッチの次の成長戦略を教えてください

A. サイトリニューアルのすぐ後に、契約実務の動画学習講座の掲載を開始しました。今後は、通常の記事に加え e ラーニングにも対応し、より顧客が求める質の高い・多様な学習体験を提供できるようにしていきたいと考えています。

契約ウォッチ_動画コンテンツのイメージ
契約実務の動画学習講座例。動画を閲覧しながら資料(PDF)を読むことができます。

メディアの次の成長フェーズに向けて〜担当プロジェクトマネージャーより〜

株式会社デジタルキューブ
契約ウォッチサイトリニューアルプロジェクト担当マネージャー
恩田 淳子

この度は当社にご依頼いただきありがとうございました。また、サイトリニューアルプロジェクトの完遂、本当におめでとうございます!

このサイトリニューアルプロジェクトではマーケティング担当の梅村様を筆頭に、マーケティング補佐、SEO 担当、編集担当、デザイナー、情報システム担当と、あらゆる職種・役割の方々にご参加いただきました。

ここまで多様な方がプロジェクトに積極的に参加してくださることは実はそこまで多くなく、それだけ皆様が契約ウォッチと事業、そしてエンドユーザーへの愛情を持っているということだと感じました。

だからこそ私たちデジタルキューブのメンバーも負けまいと、デザインスプリントの開催などを通して LegalOn Technologies様の事業における契約ウォッチの立ち位置、オウンドメディアとしての成長フェーズ、運用者やユーザーの理解を深めるように努め、パートナーとしてできる限りのことをさせていただきました。

プロジェクトを進める中で梅村様からご指摘をいただくこともありましたが、同じゴールに向かってお互いに前向きに意見を出し合いながら進めることができたかなと思っています。

なお、リニューアル後のサイトでは、機能やコンテンツの種類を増やしましたが、Lighthouse でのスコアは、いくつかの指標で 100 ポイントを獲得する結果となりました。

契約ウォッチリニューアル後のCore Web Vitals結果

当初いただいていた SEO の課題(Core Web Vitals)に対してもお役に立てたのではないでしょうか。

引き続き、契約ウォッチの次の成長フェーズに向けて、ぜひ一緒に取り組んでいければ幸いです。

LabWorks について

当社では提供できるサービスをフル活用して、ご依頼内容はもちろんのこと、依頼された方の困りごとや悩みを一緒に解決できるよう心がけております。

  • こんなことで困っているんだけど、どう説明すればいいかわからない
  • なんとなく不便に感じている部分があるけど、理由がわからない
  • 最新の技術を取り入れてもっと便利にしたい

    といった場合でも、まずはお気軽にお問合せください。

    専門の技術スタッフがヒアリングさせていただきますのでご安心ください。

    有限会社ワグ株式会社デジタルガレージ
    LegalOn Technologies日本協創投資
    SmartHRSHARP
    mikihouseInternet Society
    INFOBAHN GROUPfreee
    CanCam旭化成
    有限会社ワグ株式会社デジタルガレージ
    LegalOn Technologies日本協創投資
    SmartHRSHARP
    mikihouseInternet Society
    INFOBAHN GROUPfreee
    CanCam旭化成
    Contact

    当社へご興味をお持ちいただきありがとうございます。
    「こんなことやってみたい!」と、ぜひ気軽にご相談ください。
    担当者よりご連絡差し上げます。