Malware

マルウェア/改変からの復旧作業

WordPress が改ざん被害を受けた際の復旧作業をプロフェッショナルが代行します。

復旧作業のサンプルレポートが下記よりダウンロードいただけます。

ダウンロードコンテンツに含まれるもの

  • 侵入経路
  • どのような方法で改ざんしたのか
  • 改ざんによる影響
  • 対策

こんな方におすすめです

  • WordPress が改ざん被害を受けており早急に対応したい
  • WordPress の脆弱性チェックをしたいが、自分たちだけでは不安がある・またはリソースがない
  • 信頼できるパートナーに復旧作業をお願いしたい
  • 今後被害を受けないように不正な処理や脆弱性がないかチェックしたい

ご依頼からサポートまでの流れ

  1. 基本的なヒアリングを実施します
  2. お客様のサーバに SSH でログインするための情報をいただきます
  3. WordPress コアプログラムに対し、不正な処理やファイル類の確認、全体へのウィルチェックおよびプラグインのバージョンについて脆弱性がないかの確認を実施します
  4. 改ざん箇所を特定し、マルウェア除去や改ざんされたソースコードの復旧を行います
  5. 完了報告として、作業後のウィルスチェック結果をレポートにまとめて提出します

プランと価格

マルウェア/改変からの復旧作業
¥550,000/ 1回 (税込)

ご依頼の前にお読みください

  • Amimoto マネージドホスティング環境 もしくは、Amimoto マネージドホスティング環境へ移行を希望される場合に対応可能です

マルウェア/改変からの復旧作業のサンプルダウンロード

フォームの送信後、マルウェア/改変からの復旧作業のサンプルをダウンロードできます。

調査のプロジェクト進行フロー

Flow

1. お問合せ/お見積り

Web サイトの目的やご依頼内容をヒアリングし、概算費用をお見積もりします。

2. 調査開始

ご発注後、調査開始となります。専用の Backlog プロジェクトを開設します。

3. レポーティング

調査した内容は Backlog の Wiki にレポートとしてまとめ提出します。

4. 修正対応

当社に改修をご依頼される場合は、別途お見積もりの上での有償対応となります。

よくある質問

FAQ

調査について

以前 WordPress をメンテナンスしていた担当が離任し、サイトがメンテナンス不能になりました。WordPress のアップデートもできない状態です。相談可能ですか?

可能です。まずはコードレビューを行い、プログラムを可視化し、メンテナンス可能な状態にすることをおすすめします。詳しくはコードレビューサービスをご覧ください。

自社で運営する Web サイトの読み込み・表示速度に課題を感じています。速度改善のアドバイスをお願いします。

承知いたしました。調査及び改善の実績がありますので、一度ご相談ください。

WordPress で構築している既存の Web サイトをリニューアルしたいと考えています。現行の Web サイトは、更新したい場合に都度制作会社に依頼しないといけない状態です。もう少し運用しやすいサイトに作り替えることは可能ですか?

はい、お任せください。現状の運用や課題感をヒアリングさせていただきますので、まずは一度ご相談ください。

Contact

当社へご興味をお持ちいただきありがとうございます。
「こんなことやってみたい!」と、ぜひ気軽にご相談ください。
担当者よりご連絡差し上げます。