Support

WordPress サイトの保守(サポート・メンテナンス)

WordPress を熟知したスタッフがサポート・メンテナンスを支援します。WordPress コアのアップデートやプラグイン・テーマに関連したコンサルティングなどを、ベストプラクティスに基づいて行います。

WordPress サイトのサポート・メンテナンスのコンテンツ

Contents

「WordPress は簡単だから保守は不要」と思っていませんか?

WordPress は月1〜2回のペースでセキュリティパッチがリリースされており、これらを適切に適用することでサイトの安全性を保てます。

また、新機能への対応やパフォーマンス改善、PHP 等のサーバー環境との互換性維持も、継続的な更新によって実現されます。使用中のプラグインも定期的なアップデートが必要です。不要になったプラグインの削除はセキュリティ向上に直結し、新しいプラグインとの互換性検証により、サイト全体の安定性を確保できます。

保守を怠ることで発生する重大なリスク

セキュリティリスク

  • 古いバージョンの WordPress は格好のハッキング対象
  • プラグインの脆弱性から個人情報漏洩・サイト改ざんが発生
  • マルウェア感染でサイト訪問者にも被害が拡大

システム障害リスク

  • アップデート未実施によるサイトトラブル
  • プラグイン間の互換性問題でサイト機能停止
  • データベース破損によるコンテンツ消失

ビジネス影響リスク

  • サイト停止による機会損失・信頼失墜
  • 検索エンジンからの評価低下

  • 復旧作業による高額な緊急対応費用

WordPress の「簡単」を、安心して続けるために

WordPress サイトの安全性と機能性を維持するために、定期的な保守は必要不可欠です。15年以上にわたる WordPress 保守実績とノウハウを持つ専門チームが対応します。

WordPress サイトのサポート・メンテナンス プロジェクト進行フロー

Flow

1. お問合せ/お見積り

Web サイトの目的やご依頼内容をヒアリングし、概算費用をお見積もりします。

2. サポート開始

ご発注後、サポート開始となります。専用の Backlog プロジェクトを開設します。

3. サポート対応

相談がある場合は Backlog に課題を作成してご連絡ください。スタッフが確認の上対応します。

4. サポート終了/更新

ご契約期間が経過したら契約終了です。更新が必要な場合はお気軽にご相談ください。

よくある質問

FAQ

WordPress サイトのサポート・メンテナンスについて

WordPress で Web サイトを制作したいのですが、ローンチ後のメンテナンスがネックになっています。WordPress のアップデート作業をお願いすることは可能ですか?

可能です。デジタルキューブは、Web サイトの制作からホスティング、WordPress コアやプラグインのアップデートまで対応できます。プランについては WordPress サポート・メンテナンスをご覧ください。

WordPress サイトのサポート・メンテナンスサービスはAmimoto マネージドホスティング以外の環境でも対応してもらえますか?

はい、可能です。ただしインフラ環境やソースコード管理などの条件により対応が難しいケースもあります。詳しくはお問い合わせください。

以前 WordPress をメンテナンスしていた担当が離任し、サイトがメンテナンス不能になりました。WordPress のアップデートもできない状態です。相談可能ですか?

可能です。まずはコードレビューを行い、プログラムを可視化し、メンテナンス可能な状態にすることをおすすめします。詳しくはコードレビューサービスをご覧ください。

WordPress サイトのサポート・メンテナンスに申し込むとステージング環境は用意されますか?

WordPress サイトのサポート・メンテナンスサービスと合わせて Amimoto マネージドホスティングプランをお申込みいただいたお客様に対してステージング環境をご用意しています。

サーバや WordPress に緊急度の高い脆弱性があることが発覚した場合、対応はしてもらえますか?

インフラとアプリケーションのいずれも、発見次第対応を検討し、必要と判断した場合に当社からお客様にご連絡して対応を行います。 当社からご連絡を行っていない場合も、お客様からのご連絡を受けて対応を検討します。

Contact

当社へご興味をお持ちいただきありがとうございます。
「こんなことやってみたい!」と、ぜひ気軽にご相談ください。
担当者よりご連絡差し上げます。